社団法人国際演劇協会

ドラマ・リーディング『ITI世界の秀作短編研究シリーズ イギリス・アイルランド編 巨匠の見た世界』

2011年319日(土)〜27日(日)

※地震の影響により、当公演は中止とさせていただきます(社団法人国際演劇協会)
反転する「風習喜劇」と「不条理劇」の世界

5人の巨匠が描く、大衆社会の人間と社会の関係 ユーモアとアイロニーが込められた短編作品群

1)テレンス・ラティガン(1911-1977) 『ハレクイネイド〜「ロミオとジュリエット」の喜劇〜』

訳:荒井良雄・広川治
演出:保科耕一
出演:西沢利明、河合盛恵、阿部百合子(俳優座)、浜野基彦(テアトル・エコー)、前島幹雄、田辺静恵(テアトル・エコー)、倉地彩乃(オフィスまとば)、渡辺慎一郎、片岡優香、奥野義章、佐野俊介、平田泰久、福地将章、前田礼雅、保科耕一(テアトル・エコー)
「ロミオとジュリエット」の初日を前にした劇場。ロミオ役俳優とジュリエット役女優は夫婦なのだが、夫の重婚が発覚し孫まで登場してしまう。舞台裏はドタバタ喜劇、果たして初日の幕はぶじ開くのか。

2)ノエル・カワード(1899-1973)『夕日の影』

訳・演出:吉岩正晴
出演:井上倫宏(円)、前田真里衣(民藝)、かんこ、沼田真吾(オフィスまとば)
末期癌のジョージをひとり看取ることに悩んだ愛人が、別居中の妻を呼び寄せる。ライバル同士の女性が休戦を提案しあう中、病院を抜け出したジョージが帰ってきてしまい…。死と直面した時、人はどう生きるべきか。

3)ハロルド・ピンター(1930-2008) 『家族の声』『沈黙』

訳:喜志哲雄
演出:林英樹
『家族の声』
出演:新井純、高橋和久(俳協)、辰巳次郎
ロンドンに下宿する息子と、両親との往復書簡。しかし実際には投函されていない?父親は死んでいる?真実はどこにあるのか。
『沈黙』
出演:武田光太郎、岡本高英、板津未来
かつて同じ職場にいた3人が思い出話を始める。ところが話は三者三様、記憶は曖昧なもので…。

4)サミュエル・ベケット(1906-1989)『わたしじゃない』『芝居』

訳:高橋康也
演出:新見真琴
『わたしじゃない』
出演:木直子、清藤美智子(本田・佐藤モダンバレエ研究所)
孤独の果てに自分の声を忘れてしまったという「彼女」。行き倒れた「彼女」のことを語るのは、暗闇に浮かぶ、口。
『芝居』
出演:金子あい(オフィスまとば)、藤川恵梨(NLT)、井上倫宏(円)
壺から顔だけ出した、夫・妻・夫の愛人。三つの口はどうやら、生きていた頃の記憶を語っているようだ。芝居を演じるかのようだった、その記憶を。

5)ブライアン・フリール(1929-)『その後の二人〜ソーニャとアンドレイ〜』

訳:吉岩正晴
演出:川口啓史
出演:榛名由梨(町田英子事務所)、金尾哲夫(昴)
モスクワのカフェで、チェーホフの『ワーニャ叔父さん』の登場人物ソーニャと、『三人姉妹』の登場人物アンドレイが出会う。人生と夢を語り合うが、嘘と真の境が見えない。

シアタートーク ※入場無料・予約不要・公演終演次第ロビーにて

A:シェイクスピアから風習喜劇への系譜:荒井良雄、吉岩正晴
B:ピンターは不条理劇か否か:喜志哲雄、林英樹、<進行>吉岩正晴
C:ロンドンに於けるアイルランド演劇:谷岡健彦、川口啓史、<進行>吉岩正晴
D:不条理劇先駆者としてのベケット:岡室美奈子、新見真琴、<進行>吉岩正晴
E:秀作短編研究シリーズの意義:上田美佐子、保科耕一、<進行>佐藤康
F:日英演劇教育の未来:永井多恵子、中山夏織、三輪えり花、<進行>吉岩正晴

スタッフ
企画 吉岩正晴
舞台監督 辰巳次郎
照明 株式会社シアタークリエイション 鳥海咲
音響 藤平美保子(T.E.S.) 
宣伝美術 隆俊作(5Fret)
票券 武石駿
制作助手 水野陽子
配役協力 森島朋美
制作 庭山由佳
統括 曽田修司
公演日程

2011年3月19日(土)〜27日(日)

  19(土) 20(日) 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 26(土) 27(日)
14:00 3)+B5)+C 2)4)+D1)+E2)5)+F
17:002)+A4) 4)1)
19:00 3)1)5)3)

※開場は開演の30分前

チケット(2月7日(月)発売)

一般:2,000円
学生:1,500円
リピーター(一般学生共):1,000円
5作品通し券:6,000円
(全席自由)

[チケット取扱]
社団法人国際演劇協会
チケットお申込み専用Eメール:ititicket@gmail.com

問い合わせ

社団法人国際演劇協会
Tel: 03-3478-2189
Fax: 03-3478-7218
Webサイト:http://www.green.dti.ne.jp/~iti/
Twitter:itijapan

著作権代理:マーチンR・P・ネイラー、フランス著作権事務所
芸術文化振興基金助成事業

このページのトップへ