- スタ基礎トレーニング
 - 俳優のためのマスタークラス
 - スタニラフキー・システムによる 俳優経験者 ワークショップ
 - ニナ・ディプラ ワークショップ
 - 歌舞伎ワークショップ
 - アートマイム塾
 - ヴィトカツィ研究会
 - 花田清輝研究会
 - ベケット研究会
 - 大雁気功
 
- 能塾
 - 能研究会
 - グロトフスキ&バルバ研究会
 - 音楽詩劇研究所
 - タデウシュ・カントル研究会
 - 英米演劇(上演の為の)演技力ステップアップ研究会
 - 岡田正子ワークショップ
 - スタ基礎トレーニング
 - シアターΧ舞踏インスティチュート
 - イェイツ研究会
 - ユダヤ文化研究会
 - NPO芸術創造集団シアターコレクティヴ
 - 南米演劇研究会
 - 音楽塾
 - ルティ・カネルワークショップ
 - つかこうへい研究会
 - パフォーミングアーツ塾
 - チェーホフ研究会
 - 中国ヴィジュアル講座
 - 千賀ゆう子ワークショップ
 - 大橋也寸ワークショップ
 - 井田邦明ワークショップ
 
『俳優のためのマスタークラス』
2018年2月5日(月)〜3月26日(月)
ギャラリーΧ(シアターΧ2階)
シアターΧ 本物の『俳優修業』シリーズ
役を演じない 役を生きる 〈真実の感情〉から〈追体験〉へ
スタニスラフスキーシステムの真髄である『身体的行動のメソッド』を使い自分の中に《役の種》を感じ取ります。そして役の行動のラインを作り、役を生きるレールを敷いて《演技的感情》ではなく、俳優本人の《真実の感情》が湧いてくる才能を開いていきます。
スタニスラフスキー・システムとは ?
ロシアの俳優・演出家コンスタンチン・スタニスラフスキーが自らの経験を基に研究・開発した俳優システム。 演技をする俳優ではなく 自分自身の心が感じ、考え、行動し フィクションの中で『 本当に生きる人間 』になるために、創造のプロセスを研究した末に生まれた 俳優術。
講師: 菅沢 晃 (スガサワ コウ)
劇団 東京ノーヴイレパートリーシアター  俳優。
劇団所属のスタニスラフスキー スタジオ  講師。
東京ノーヴイレパートリーシアター設立当初から、ロシア功労芸術家でスタニスラフスキーシステム研究家であるレオニード アニシモフ氏に師事。
演出と俳優、両面の経験を通しながらシステムの研究と指導を続けている
応募概要
- 日程
 - 2018年2月5,6,13,26,27日/3月6,12,13,19,26日 (10回)
18:00〜21:00 - 対象
 - 俳優 または 俳優を志す方 年齢不問 初心者歓迎
 - 参加費
 - 30,000円
 
過去のクラス
2017年12月4日〜2018年1月30日
2017年8月20日〜24日
2017年7月17日〜21日
